京阪本線特急 出町柳1424→淀屋橋1522(株乗360円)
大阪市営地下鉄御堂筋線 淀屋橋1529→心斎橋1532
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 心斎橋1539→西長堀1542(230円)
れおにーと大阪市立中央図書館で勉強。
初めて行ったんだけど、閲覧室の席は充分だし、館内にコンビニや食堂もあって結構使いやすいね。でも京都からだとちょっと遠いのがアレかな。
この調子でいろんなとこ開拓していくぞー
大阪市営地下鉄千日前線 西長堀2040→なんば2043(230円)
大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば2046→淀屋橋2051(株乗360円)
《今回初めて乗った路線》
なし
《格安移動のススメ》
大阪市内から大阪市内の目的地まで往復する場合、もしその目的地が地下鉄駅の近くにあるならば、往路に市バスを使い、復路に地下鉄を使うと(もしくはその逆)市バスと地下鉄の乗継割引が適用されて運賃が100円安くなります。
今回は京阪沿線から西長堀に向かうバスが不便だったので使いませんでしたが、例えば梅田-なんば間など市バスがそれなりに走っている区間では効力を発揮します。就活中は心斎橋や本町で説明会が開催されることが多かったので俺はめちゃくちゃ活用してました。
時間に余裕があるなら是非是非。