JR東海道本線 富士1911→熱海1952
JR快速アクティー 熱海2003→上野2150
(以下略)
【新規乗車区間】
計:102.8km
----------------------------------------------------------------
終点の新島々駅。
かつてはこの先にある「島々駅」が終点だったのですが、土砂災害で不通になりそのまま廃止となったようです。
新島々駅直結のバスターミナル。関東から上高地へアプローチする際の拠点となっています。左に待機しているバスは白骨温泉行き。寒いからつい乗ってしまいそうになった…(´・ω・`)
新穂高や高山行きのバスもあるみたいです。
甲府市街を1時間散策。
みんな大好き白ポストは地方都市でしか見られません。エロ本や週刊誌は売れなくなっているらしいけど、白ポストはどうなってしまうのでしょうか…。文化遺産として残してほしいですね!
身延線はJR東海の路線です。個人的な感覚だと、静岡県東部はもはや関東圏内というイメージだったので、身延線がJR東海管轄だと初めて聞いて驚いた記憶がありますね。
ここからバスで身延山に向かいます。
久遠寺参道。写真では分かりづらいですが、一段一段が大きく太腿にこたえます(´・ω・`) こんぴらさんよりハードだよ。
絶妙なバランスでかわいさを保っている、日蓮宗のゆるキャラこぞうくん。
身延線で富士まで下ります。
富士宮で降りて富士宮やきそばをいただきました。歯ごたえのある麺と魚粉が特徴です。うまい。
日本三大やきそばは富士宮やきそば、横手やきそば、上州太田やきそばだそうです。横手やきそばは去年食べたけど、上州太田やきそばって聞いたこと無いぞ…。