北海道東日本パスを使って東北の乗りつぶしに行きました。
とりあえず乗車記録のみ。
8/14
(略)
JR宇都宮線 上野0546→宇都宮0729
JR東北本線 宇都宮0740→黒磯0831
JR東北本線 黒磯0854→郡山0959
JR東北本線 郡山1008→福島1054
JR快速シティラビット5号 福島1240→仙台1355
JR仙山線快速 仙台1404→山寺1456
JR仙山線 山寺1601→羽前千歳1615
JR奥羽本線 羽前千歳1629→新庄1736
JR東北本線 小牛田2201→仙台2246
8/15
JR東北本線 仙台1005→利府1023
JR東北本線 利府1035→岩切1041
JR千石東北ライン快速 岩切1054→仙台1104
JR千石東北ライン快速 高城町1430→塩釜1442
JR千石東北ライン快速 塩釜1534→石巻1616
JR石巻線 女川1912→小牛田2028
JR東北本線 小牛田2047→一ノ関2132
JR東北本線 一ノ関2213→北上2255
8/16
JR奥羽本線 横手1147→大曲1204
羽後交通大曲・角館線 大曲バスターミナル1300→角館駅前1338
JR奥羽本線 大館2120→青森2250
8/17
青い森鉄道青い森鉄道線(IGR直通) 八戸1408→盛岡1555
JR花輪線 盛岡1606→大館1920
JR奥羽本線 大館2012→秋田2157
8/18
JR男鹿線 秋田0646→男鹿0742
JR男鹿線 男鹿0751→秋田0850
JR快速最上川 酒田1400→余目1411
JR越後線 吉田1957→新潟2050
8/19
JR越後線 新潟0759→吉田0903
JR弥彦線 吉田0918→弥彦0926
北越急行超快速スノーラビット 直江津1357→越後湯沢1455
JR上越線 越後湯沢1508→水上1546
JR上越線 水上1553→渋川1630
JR吾妻線 大前2014→高崎2155
JR高崎線 高崎2233→上野0014
(略)
【新規乗車区間】
《JR東日本》
東北本線 宇都宮-安積永盛:112.3km 福島-北上:214.7km
東北本線(利府支線) 全線(岩切-利府):4.2km
東北本線(千石東北ライン) 全線(松島-高城町):0.3km
仙山線 全線(仙台-羽前千歳):58.0km
奥羽本線 羽前千歳-新庄:56.7km 東能代-弘前:91.7km 川部-青森:31.1km
陸羽東線 全線(新庄-小牛田):94.1km
石巻線 全線(小牛田-女川):44.7km
北上線 全線(北上-横手):61.1km
男鹿線 全線(追分-男鹿):26.6km
羽越本線 秋田-余目:117.0km 新発田-新津:26.0km
越後線 吉田-新潟:34.0km
吾妻線 全線(渋川-大前):55.3km
高崎線 倉賀野-高崎:4.4km
小計:1275.5km
《秋田内陸縦貫鉄道》
小計:94.2km
《青い森鉄道》
青い森鉄道線 全線(青森-目時):121.9km
小計:121.9km
いわて銀河鉄道線 全線(目時-盛岡):82.0km
小計:82.0km
《由利高原鉄道》
小計:23.0km
《北越急行》
小計:59.5km
総計:1656.1km
写真は後で貼ります!!!