毎度おなじみ、七条→京都の徒歩連絡。走れば京都0520→姫路0728→岡山0908に乗り継げるかもしれないけど、乗り遅れても次発の連絡が良いのでゆっくり歩いて行きました。
JR東海道本線快速 京都0544→姫路0755
JR山陽本線 姫路0801→岡山0929
東山停留所
たま電車。たま駅長で有名になった和歌山電鐵は岡山電気軌道の子会社なのです。
県庁通り停留所で降りて、 後楽園と岡山城に寄り道。
球場ではないほうの後楽園です。お客さんの半数以上が外国人だった。
なんかイベントやってた
清輝橋停留所。
周辺でお昼ごはんを食べようと思って少し回ってみたけど、飲食店は見当たらず。岡山駅まで引き返します。
去年オープンしたイオンモール岡山に行ったりした
うざかわ
美観地区情報です。いつか友達と行きたい。
水島臨海鉄道に乗ります。
30分弱で終点の三菱自工前駅に到着。
宇部線に乗ったときにも感じたんだけど、工場と線路は相性が良いですね~。
水島駅~三菱自工前駅間は昼間の本数が少なくなっています。通勤特化ですね。
岡山に戻り、四国へ渡ります。岡山~高松は本四備讃線(瀬戸大橋経由)を利用するのが普通なのですが、今回は宇野からフェリーを使って高松まで移動します。
この時間帯のマリンライナーは座れませんからね。
宇野で花火大会があったようで、宇野線はものすごく混んでいました。宇野駅から宇野港は500メートルほど。乗り換えに10分はかかると見込んでおくのが良さそうです。
第85玉高丸です。
壁側の席にコンセントがあったので助かりました。船内には無料シャワーもあります。片道690円でシャワー無料なのはとてもありがたい。