青春18きっぷ使用。
JR埼京線通勤快速 池袋0706→新宿0712
乗りつぶしの都合で、早朝なのに上り線に乗ってしまう。乗車率240%ほど。苦しかった… 東京こわい…
房総横断記念乗車券(1700円)を購入。五井-上総中野-大原の片道乗車券(途中下車可)です。今回は途中下車はしませんでした。
木製の駅名標
上総中野で乗り換えます。
ありふれた沿線風景です。
JR外房線 大原1143→大網1222
JR東金線 大網1225→成東1241
JR総武線1244→銚子1331
途中、高校生だらけでした
弧廻手形(フリーきっぷ・620円)を購入。単純往復(310円×2)と同額です。
広告を出して地方私鉄を応援するのはいい考えですよね…!確か乗りつぶしオンラインさんも過去にやっていたような覚えがあります。
この注意書き、どっかで見たことあるなぁと思ったら…
やっぱり伊予鉄道のお下がりでした!
銚電名物のぬれ煎餅を買って応援。
別会社のぬれ煎餅も買っちゃった。このネーミングはどうなんだ…。
JR成田線 銚子1514→香取1555
鹿島線はローカル輸送専門なのに、ほぼ全線高架という変わった路線。1970年に開業した新しい路線なのです。常陸利根川を渡るまではほぼ田園地帯の中を走ります。写真の通り、かなり遠くの工業地帯まで見渡せます☆
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 鹿島神宮1622→水戸1743(大洗鹿島線区間1380円)
鹿島サッカースタジアム駅までJR鹿島線です。
ぶれちゃった。車内精算方式でした。
JR常磐線 水戸1815→いわき1945
今日はここまで。ひたちなか海浜鉄道に乗る時間は十分あったけど、体力を温存します☆