11月に運転を再開した信楽高原鐵道に乗ってきました。
青春18きっぷ(2300円)びわこ京阪奈線フリーキップ(1030円)を使用。
京阪鴨東線 出町柳0500→七条5009(株乗370円=100円の損失)
紫香楽宮跡ってとこ一回行ってみたい。何があるんやろ
かわいくない
近江鉄道本線 貴生川0818→日野0837
地元の高校生2人組と待合室で同室になったのですが、近江鉄道線(の車両)のことを「ガチャ」と呼んでいました。wikipediaの記述は正しかった…!
「ひこにゃん親衛隊にゃんにゃん七剣士」の一人らしい。(情報不足)
貴生川駅から徒歩3分、これは「杣川(そまがわ)」。「貴生川」という河川は存在しません。虫生野村、宇川村、内貴村、北内貴村が合併したとき、村名から1字ずつとって「貴生川村」としたとのこと。現在は甲賀市に含まれています。
雰囲気は新見駅と少し似ていました。
彦根車両基地
近江鉄道本線 彦根1402→米原1412
JR東海道本線 米原1428→大垣1501
帰省。1年間お疲れさまでした。
【今回初めて乗った路線】
近江鉄道本線 全線:47.7km
合計:74.2km
【今回完乗した鉄道事業者】