京都を出発して関空の早朝便に乗りたい京大生
いかにして乗るか、という話
【0】関空周辺のホテルで寝る
《そんな金はない》
【1】関空のターミナルで寝る
空港なので安全です。
国際線ゲートエリアにあるシャワーは無料。アメニティが揃ってるかどうかは不明。
→有料になったみたいです
《これが一番安定かなぁ》
阪急千里線 淡路0553→天下茶屋0616
(※天下茶屋3分乗換)
南海本線急行 天下茶屋0619→泉佐野0648
※乗換案内で検索してもこの乗換は出てきませんが、荷物を持ち上げて運ぶことができるなら乗換可能でしょう。僕が試したときは堺筋線下車後、110秒ほど小走りをしてホームに到着しました。
《2時間かからずに辿り着けます。コスパ良い》
【3】出町柳駅発
・バス利用
連絡バス 寝屋川市駅0609→第1ターミナル0710(2400円)
・電車利用
北浜で関空ちかトクきっぷ購入。
《電車利用は天下茶屋での乗換が悪すぎるのでオススメしません》
【4】京都駅発
・バス利用 京都駅前バス乗り場0430→第1ターミナル0556→第2ターミナル0606(2550円)
後者は大阪で乗車券を分割すると1670円になります。
《直行バスは高いだけに速いですね》
【5】梅田や難波で始発を待つ
以上、パターン分けをして調べてみました。
当日出発して一番早く着くのは 京都駅0430→関空0556 の連絡バスですが、4時30分まで京都駅に行けるのはタクシー代が払える富豪だけですよねぇ
・お金がある人は京都駅から連絡バス
・お金がなくて荷物が多い人は寝屋川市から連絡バス
・お金がなくて荷物が少ない人はご自由に
って感じでしょうか。
おわり