和歌山電鐵のフリーきっぷ(720円)を購入。単純往復で740円なので得です。
往路は「いちご電車」で、復路は普通の車両でした。
和歌山電鐵には「たま電車」「いちご電車」など内装に拘った列車も多いため、特定の列車に乗ることを目的とする人もたくさんいるみたい。そのためか、交換駅でお互いの列車に乗り換えられるよう少し時間を取ってあげてた。そんな地味な気遣いがすてき。
和歌山駅のホーム、和歌山電鐵を使うときは自動改札機を使わずに行き来することができるんだけどキセルとか大丈夫なんかな。
見所は加太→磯ノ浦(上り)。両脇を山に囲まれながらトコトコ走り、ようやく抜けたと思ったら視界一面に広がる海!!!結構感動しました。
南海本線特急サザン38号 和歌山市1500→みさき公園1511
水間鉄道のフリーきっぷ(600円)を購入。単純往復で580円なので少し損ですが。
江ノ電や嵐電が「景色」に溶け込んだ路線だとすると、水間鉄道は「地域」に溶け込んだ路線って感じ。 東急の改造車両も味があって楽しめます。
きたく。
【今回初めて乗った路線】
《南海》
和歌山港線 全線:2.8km
高師浜線 全線:1.5km
加太線 全線:9.6km
多奈川線 全線:2.6km
計:79.2km
【今回完乗した鉄道事業者】
【現在の鉄道路線乗車率】
JR:30.179%
JR以外:40.448%