京阪鴨東線快速急行 出町柳2134→祇園四条2138(210円)
阪急神戸本線快速急行 十三2243→神戸三宮2310(回数券420円)
WILLER EXPRESS J1522便 神戸三宮高架商店街前2320→小倉駅新幹線口0720(670円)
途中まで青春18切符使用。
JR鹿児島本線 小倉0722→下関0736
JR山口線 山口0946→地福1040
山口線の列車はどれも同じみたい。
バスは満員で
2台目まで用意されていた。
津和野は高校の修学旅行で来たので、今回はスルー
JR山口線 津和野1122→益田1200
益田駅には地元の高校の学園祭のポスターが。
JR山陰本線快速アクアライナー 益田1250→出雲市1507
ここから山陰本線に入る。
車内から港町を撮った。今回のベストショットです。
一畑バス出雲大社・日御碕線(高松・駅通り経由) JR出雲市駅1530→正門前1552(500円)
二拝四拍手一拝
車の往来はかなり多め。
歴史を感じます
一畑電車北松江線 川跡1739→電鉄出雲市1748(490円)
「しまねの木」号。今年改造されて、7月から運行を開始した綺麗な車両。内装は難燃加工された島根県産の木材を使っているらしいです。
…
ここで青春18きっぷの紛失に気付く。
所持金は6000円弱、お金も引き出せずクレジットも持ってなかったので、仕方なくJR西の株主優待を使うことに…(←2枚は常備してるんです)。JR西の株主優待は、乗車券及び乗車券と同時に購入する特急券が半額になります。ホントは新宮行きに使うはずだったんだよぉ!
JR西の株主優待券(購入価格4,000円)
乗車券:山陰・伯備・山陽・東海道経由の出雲市→京都市内(3,510円)
新幹線 岡山→新大阪(1,240円)
JR特急やくも 出雲市1835→岡山2135
JR山陽新幹線さくら 岡山2201→新大阪2249
JR東海道本線快速 新大阪2258→高槻2313
JR東海道本線新快速 高槻2317→京都2329(8分遅延)
京阪本線 七条0001→三条0007
きたく。あんまりいい旅じゃなかったなぁ…
【今回初めて乗った路線】
JR山口線 全線:93.9km
JR山陰本線 益田-出雲市129.9km 宍道-松江:17.0km
計:249.1km
【今回完乗した鉄道事業者】