7/3
JR東西線快速 京橋1723→北新地1729(150円)
7/3段階で、大阪駅ビル金券ショップ街での青春18きっぷの価格はどのお店も11,500円だった。定価11,850円との差額は350円。
定価が11,500円だった時代は金券ショップ価格だと11,000円で、500円の差額があるのが普通だったから、新価格になって利幅上げてきたなという印象。これから変わっていくのかな?とりあえず様子見。
→新梅田食道街のマックで時間潰し。
7/4
WILLER TRAVEL T724便 WBT大阪梅田0010→栄0500(300円)
早朝のオアシス21
ゆとりーとライン 大曽根0610→小幡緑地0623(240円)
ゆとりーとライン 小幡緑地0632→大曽根0645(240円)
通院。
JR東海道本線新快速 刈谷0953→名古屋1012(410円)
名神ハイウェイバス神戸 超特急105便 名古屋駅(新幹線口)1030→京都深草1228(2,040円) 5分遅延。
京阪本線 藤森1247→三条1300
きたく。
【今回初めて乗った路線】
名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線 全線:6.5km
計:11.1km