はてなブログじゃなくてはてなダイアリーでやればよかった。などと思いつつも日々の自分を記してゆく。いつか僕が自殺するとして、たとえ誰も僕のことを覚えててくれなくても、このブログだけはこの世界に残りますように。だからはてなさん、はてなブログのサービスやめないでね。
SNSを見て気分が悪くなることが増えてきたので、Facebookの友達を100人くらい消した。
まず、接触がほぼなかったにも関わらず友だちになってる人を消した。次に、この人のポストが目に入っても読んでないよなーって人を消した。この過程で仲が良いのか悪いのか微妙なラインにいる人たちは全部消えた。仲が悪い人に関してはその殆どが「気になる人」だから消してない(あわよくば仲良くなりたい)。
最後に
・香ばしいポストをする
意識高い奴らを一斉削除。魑魅魍魎に遭遇してしまうのは学生団体に入ってた宿命だから仕方ないが、もう絶対に関わらない。
・チャラチャラしたポストをする
人生が充実してるのは結構なことだけど、それをfacebookでひけらかす人は消えてもらった。これからも俺の居ないところで存分自慢合戦をするがいいさ。
○○もfacebookではイライラの元だから消した。○○も消したかったけど、後から「ごーちゃんさんにフレンド削除されたんだけど、昔からtwitterもブロックされたりフォローされたり忙しくてメンヘラ気味でキモい」って言われそうだからやめた。
・名前を見ただけで嫌になる
上智ってだけでイライラするので、上智に関係する人は消させてもらった。慶応と早稲田に対する嫌悪感はサークル活動を通して緩和されたけど、上智、おめーは駄目だ(ただの偏見)。
・どうしても叶わなくて見てて辛くなる
いるじゃん。同期とか後輩なのに自分よりやたらとできちゃう人達。その名前を見ただけで格差を感じて寂しくなるので申し訳ないけど削除した。尊敬はしてる。
以上、大量に削除したおかげで俺の友達数は500人から364人に減った。27%の減量。多い時は800くらい無駄に「友達」がいたから、随分スリムになったな、やれやれ…とスッキリした友達一覧を見直してたら、女の子ばかりなことに気付いた。これはきっと、女の子のポストにはかわいいものが多いからだな。俺はかわいいものに囲まれて暮らしたい、だからfacebookでも女の子のポストだけ見てぬくぬくしていたいんだ。逆に俺はどっかの男がスキーに行きましただの海で泳いできましただのそんなポストは極力排除する。悔しいけど、小中高と友達が少なかったから男の友情なんてわかんねーんだなぁー。はーぁ
明日も精いっぱい生きよう。