2013/11/5段階でのitunesのトップ25を晒してみる。
あー、あのとき俺はこんな音楽を聞いていたのか、と後で懐かしめるように。自分のことは誰も覚えててくれないから、自分で記録しておかないとね。
2月上旬にwin8にアップデートしたときに再生回数のデータが全部消えちゃったから、2月から10月までの9ヶ月間の集計結果てことになるかな。
《感想》
・結局いきものがかりも好きになっちゃったんだな。
サンリオを好きになったのも以前付き合ってた人が好きだったからなんだけど、好きな人が好きなものをどんどん吸収しちゃうのは、なんか自分が空っぽな人間のような気がして悲しくなるなー。趣味を無理やり相手に合わせているという訳でもないんだけどね。あ、でもリラックマは好きにならなかったわ。あいつあざといからな。
・解散/活動休止したアーティストの割合高すぎ
JAM、ヒスブル、白ベリ、プリプリは解散済み。終わって一定の評価が下されたものだから、他の人から何を聴いてるのか聞かれたときに安心して答えられるというか。結局自分がないんだよな、俺って。
「好きな人が好きなものをどんどん吸収しちゃう」のも、好きな人が好きだっていう保証があるから好きになってるだけなのかもしれん。
・でも可愛い声、かわいいものが好きだってのは自信を持って言えるね?
うん。JAMやサンリオは明らかに俺の軸、心の基盤になってるし。人に好かれようとして始めた趣味が、いつの間にか自分の中心となっていることって意外と多いのかもしれない。
そういえばergを始めたのもAKCさん界隈と会話を弾ませたいからだったような。AKCさん、ergのパンフレットを一枚一枚ファイリングしてたのを見せてくれてかっこいいなーって思ったんだよね。当時はAUGUSTしか知らなかったなw