アーバンネットワークを制覇するのだ。
片町線下り線は放出を過ぎたあたりまで街を見下ろせるくらい高いところを走るんだね。おおさか東線を越えるためらしい。町工場を見下ろすのは新感覚。
同志社前はのどかでいいなーと思った。田辺キャンパスこんな田舎にあんのか。
JR関西本線 木津1326→奈良1334
JR桜井線 奈良1337→桜井1406
JR桜井線 桜井1407→高田1422
桜井線はワンマン。天理駅の余計なホームは天理臨のためかな。
JR和歌山線 高田1509→王寺1522
王寺~柏原間は川沿いを走るんだけど、思いの外見応えのある渓谷美が楽しめた。中央線中津川以東に似てる(もちろんスケールは全然違うけど)
JRおおさか東線 久宝寺1544→JR俊徳道1601(170円)
@八尾シルキーホール
Tamaちゃん(ex.Hysteric Blue)の単独ライブに行ってきたー。
2曲めからベイサイドベイビー→グロウアップの流れでもうテンション上がりまくり。キミと会う瞬間、Midnight Raveでは腕がはちきれるかと思うほど振り回して前の人の帽子を飛ばしちゃったwあとやっぱり春~spring~は名曲だね。
一番よかったのがDearかな。上京後暫く経ったときに親への思いを込めて描き上げたポップスなんだけど、デビュー15周年記念@八尾で親御さんが来ている前だからか、より一層気持ちがこもっているように感じた。明るいメロディーなのになんでこんなに泣けてくるんかな。
アンコールはRUSH!→ポカポカ→アップデート。RUSH!での会場の一体感はびっくりしたなー。最後アップデートで締めたのはさすがやね。
とにかく、生のTamaちゃん初めて見れてほんとよかった!何よりさ、かわいいんだよ!ね!これからもずっとTamaちゃんとSabãoを応援し続けようと決意。
サポートやってたカムロバウンスの皆様も素敵でした。大阪まで来てくれてありがとー!
JR片町線 放出2118→京橋2123(210円)
きたく。
ライブハウスに行くの高校以来だったなー。めっちゃ熱狂してくっそ疲れて帰りの電車では爆睡しちゃった。おやすみ。
《今回初めて乗った路線》
JR片町線全線 44.8km
JRおおさか東線全線 9.2km
JR桜井線全線 29.4km
JR和歌山線 王寺⇔高田 11.5km
JR関西本線 木津⇔奈良 7.0km、王寺⇔久宝寺 15.0km
計 116.9km
《れんらく》
244jackieは暫く使わないと思います。