(ただの乗車録なので、基本自己満でやってます。一応。)
1445発のWiller大阪名古屋便に間に合わないことが車内で分かったため、旅程変更。
210円区間の乗車券で乗車したので淀屋橋で精算。京阪株で乗れてたなら渡辺橋で降りてただろうな。
大阪駅前第2ビルの金券ショップで近鉄株主乗車券(1350円)を購入。大阪で一番安い金券ショップ街は大阪駅前第3~4ビルでしょうね。ビジネスマン/ウーマンの方は頭の片隅にでも留めておくといいかもしれませんね('ω')
北新地の風景ってなんかいいよね。
JR東西線 北新地1636→尼崎1648 ただの大回り乗車。
JR東海道本線新快速 尼崎1652→大阪1658
JR大阪環状線外回り 大阪1705→天王寺1727(210円)
近鉄橿原線急行 橿原神宮前1839→大和八木1844
この時間帯は部活帰りの高校生と重なるみたい。ちょっとウキウキ。俺も毎日1時間かけて電車で通ってたなぁ。
近鉄名古屋線急行 伊勢中川2009→近鉄名古屋2127(近鉄株:購入額1350円)
地下鉄東山線 名古屋2153→伏見2156
地下鉄鶴舞線豊田市行(赤池直通) 伏見2202→梅坪2246(地下鉄区間290円)
きたく。