マクドナルドより広々としていて落ち着ける空間だったので、ゆっくり本を読みたいときなんかはよく通ってたんですが、残念だなー。
↑おなじみの株主優待乗車券。950円で購入。
JR東海道本線 岐阜11:49→大垣12:01
JR東海道本線 大垣12:12→米原12:47
JR東海道本線 米原12:50→草津13:22
おひるごはん。草津の ちゃんぽん亭総本家 草津駅前店 で野菜増しを頂く。ここに来るのはもう4回めかな。昆布出汁のスープがおいしい。長崎のものよりあっさりしているので、僕はこちらのほうが好きです。
ちゃんぽんって野菜を多く摂れるのがうれしいよね('ω')長崎で製麺業を営んでいる遠い親戚がいるのですが、その親戚が毎年ちゃんぽんのセットを実家に送ってきてくれていたので、割と親しみがあるのです。
JR東海道本線 草津14:07→山科14:23
雑用。この町は一度自転車で回ってみたいと思ってる。
JR東海道本線 山科14:38→京都14:43
↑学割1510円。岐阜→稲荷はちょうど120.0kmです。京都→稲荷は前途放棄かな。
京都市営バス206系統 京都駅前15:08くらい→百万遍15:44くらい 昼間回数券使用。
昼間回数券って、16:00までに下車しなきゃいけないから、ビミョーな時間帯に乗ると遅延の多い市バスではヒヤヒヤするね。
きたく。
ねゅ